大阪・日本橋の老舗カレー店「マドラス本店」。
平日でも行列ができる人気店で、2024年のカレー百名店(WEST)にも選出されています。
今回は「カレー小+カツ+生卵」を注文し、実際に体験した味や混雑状況、同じ甘辛系の有名店との比較までまとめました。
メニュー
マドラスさんのメニューはこちら。

カレーの種類は1つで、サイズを大中小から選びます。
店主の方によると「カレー中」は他店の大盛りに相当する量。
「カレー大」はご飯だけで約2kgあり、ボリュームとしてはカレー小の5杯分に相当するそうです。
大盛りの場合はルーが一度に乗り切らないので、後からルーを追加して提供すると言われていました。
トッピングは、カツやチーズ、かにコロッケ、白身魚、エビフライ、カキフライ、生たまご、目玉焼き、缶ビールがあります。
混み具合
昼から夜までの通し営業ということで、平日の15時すぎに訪問。
昼は行列になっているのを よくみかけますが、時間帯をずらしたおかげで 先客は2名、すんなりと入店できました。
オーダー
この日はランチもカレーのはしごをしていたため「小」を選択。
その分カツをトッピングし、生卵を追加しました。
カレー小:900円
カツ:300円
生卵:50円
→ 合計 1,250円(現金のみ)
オーダーまでの流れと時間
15:10 店に到着、着席
15:12 オーダー(カレー小+カツ+生卵)
15:15頃 着丼
オーダーから提供まではわずか2分ほど。
夕方の時間帯ということで、入店から提供まで非常にスムーズでした。
食べた感想
今回いただいたのはカレー小にカツトッピングと生卵追加。
まずは見た目から。

小を選びサイズは控えめにしたものの、提供されたカレー皿は短辺が25cmほど、長辺が36cmほどの大ぶりな楕円皿。
大きな皿全体にルーがかかってますが、ルー自体はそれほど厚み・量はなさそうです(とはいえ それでも他の店の並みサイズくらいはあります)。
ご飯はルーに覆われ、その上に一口サイズのカツが並んでいます。
生たまごは別皿でした。

それでは実食です。
写真だとわかりにくいですが、とろみのあるカレーで、昔懐かしい欧風カレーです。
一口食べると、甘く、そして辛いです。
特別 辛口ではないものの、大阪の甘辛い系カレーの王道をいくような感じです。
マドラスのカレーは約30種類のスパイスと4種類のフルーツを煮込んで仕上げられています。
スパイスの複雑な香りと、果物由来の自然な甘みが融合し、独自の「甘辛カレー」を作り上げています。
次にカツです。
揚げたてカツは一口大に切っていただいているので、スプーンでも食べやすいです。

カレーはやや辛めですが、生たまごと絡めると ほどよい辛さになり、コクもくわわり全体がまとまるので良きでした。
この辛い系と生卵の組み合わせは本当に最高ですね。
福神漬けはセルフでのせるタイプです。
辛いときのリセットにちょうど良いです。


いろいろと書きましたが——めっちゃ美味しい!この一言に尽きます。
食べ終わってからの感想
15:30に完食。
カツをトッピングしたことでボリュームは十分、満足感も高め。
おそらく小麦もはいっていると思われるのですが、不思議と胃もたれすることなく、食後も満足感が維持されました。
店主さんは気さくで、「うちのカレーは美味しいからね」と自信を持って話されていたのが印象的でした。
店内の様子
店内にはFMラジオがかかっており、FM802が流れていました。
座席はカウンターのみの15席。
こんな人にオススメ
- 老舗のカレーが食べたい方
- 百名店のカレーを食べたい方
- 甘辛いカレーを楽しみたい方
- 大阪・日本橋エリアでカレーを探している方
- フードファイト級の大盛りに挑戦したい方
そんな方にはぜひおすすめです。
店舗情報
カレーや マドラス 日本橋本店
創業
1988年創業の老舗
営業時間
火・水・金・土・日 11:00〜20:00
月・木 11:00~19:00
住所・アクセス
大阪府大阪市浪速区日本橋4-3-12
駐車場
駐車場なし。
近隣にコインパーキングあり。
支払い方法
現金のみ
SNS
記事執筆時点で公式SNSは未確認です。
食べログ
訪問時点の点数:3.66(2025年9月)
百名店2024、2023に選ばれています。

まとめ
大阪市中央区日本橋にある「カレーや マドラス 日本橋本店」さんにて「カレー小+カツ+生卵」をいただきました。
辛さと甘さが同居する「甘辛いカレー」で、百名店にも選ばれる名店。老舗ここにありの満足度の高い一杯でした。
甘辛い系でいうと白銀亭やインデアンカリー、カルダモンがイメージとしては近いかもしれませんね。

カレーや マドラス 日本橋本店さんをはじめ神戸・大阪のカレー屋さんについては、SNSでも発信しています!
X(@we_love_curry_)をやっていますのでよかったらフォロー、いいね、コメントよろしくお願いします!
(インスタ、Facebook、Youtubeは追って開設予定です)
コメント